8/17 1.17をリリース!アプリの安定性向上と軽微な不具合の修正を行いました
A スマートフォンアプリを使ってワインのラベルをスキャンするだけで、手間のかかるワインの在庫管理や棚卸しを驚くほど簡単にするサービスです。手作業による時間とコストを大幅に削減し、店舗運営の効率化を支援します。
A AppStoreから無償ダウンロードができます。 こちらがAppStoreのリンクになります。
A 下記の新規アカウント登録サイトの申し込みフォームに必要な情報を記載し、相談内容を記載した上でご連絡ください。
A 新規アカウント登録ページから申請ができます。
A メール(customer_support@winescan.co.jp)及び問い合わせ よりご連絡して頂けますと、こちら側よりご連絡させて頂きます。
A ホーム画面のメニューから「入庫登録」を選択してください。ワイン名などを手入力するか、AIラベル画像認識を用いて情報を自動入力できます。また、登録時にセラー・タグ・メモ等も合わせて、登録することが可能です。
A 出庫処理のワイン検索(出庫可)画面にて、上部にある「フリー」検索バーをご利用ください。ワイン名、生産者名、カスタムID、タグなどを入力すると、リアルタイムでリストが絞り込まれ、目的のワインを素早く見つけることができます。
A 「ワイン情報編集」から該当のワインを選び、ワインの編集画面に切り替わるので、価格やセラー、タグなどの情報を修正し、最後に「更新する」ボタンを押して変更を保存します。※仕入れ価格変更時の注意:現在庫の仕入れ価格のみが変更とされます。棚卸し機能の原価率を正確に計算するためには、該当ワインの入庫履歴を削除してから、正しい価格での再登録を行う必要があります。
A はい、「入出庫履歴」画面の上部にある「出力する」ボタンをタップしてください。ポップアップ画面が表示されるので、「開始日」と「終了日」をカレンダーで選択し、「メール送信」ボタンを押すと、指定期間の履歴がCSVファイルとしてメールで届きます。
A ワイン登録時・編集時に設定できる「タグ機能」が便利です。「テキストタグを追加」の欄に「グラスワイン」などの任意のタグを入力して保存してください。「在庫一覧」の検索バーでタグ名を入力すれば、そのタグが付いたワインだけを簡単に絞り込めます。
A アプリ起動時のログイン画面に表示されている「パスワードを忘れた場合はこちら」というテキストリンクをタップしてください。パスワードリセット用のメールを送信する画面に移動しますので、ご登録のメールアドレスを入力して手続きを進めてください。
A はい、ワイン登録・編集画面の「セラー」の項目に保管場所名(例:「Aセラー」「Bセラー」)を入力することで管理できます。登録後は、「在庫一覧」の検索バーでセラー名を入力して、特定の場所にあるワインを検索することも可能です。
A 銀行振込、クレジットカード決済が可能でございます。
A ワインスキャンは翌月月初(1日)に、前月利用分の支払依頼(請求書発行)が行われます。期日までに振込をお願い致します。
A 翌月末に前月分料金を振込で頂くことになります。
A 次月に更新される日(毎月1日が更新日)の10日前までにお電話・電子メールにてお問い合わせをお願いいたします。
A ワインスキャンは翌月月初(1日)に、前月利用分の決済処理が行われます。
A ワインスキャンは翌月月初(1日)に、前月利用分の決済処理が行われます。
A 次月に更新される日(毎月1日が更新日)の10日前までにお電話・電子メールにてお問い合わせをお願いいたします。
A 申し訳ございません。法人様・個人事業主様向けのサービスとなっております。
A 現在のところ、iOSのみのご提供となっております。(iOS15.0以上)
A iPadが推奨となっております。(iOS15.0以上)※
※現在のリリース版においては、iPhoneの場合、対象デバイスによっては一部文字サイズが小さく表示される可能性があります。
解決できなかった場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
弊社スタッフがお伺いします。